自分を責めない

自分を責めてしまうことってあります。

やる気が出ない時

これまで必死に準備してきたけれど本番で失敗してしまった時

言うつもりもないようなことを思わず口走ってしまった時 などなど。

”なんでこんな事をしてしまったんだろう”とか、

”もっと上手くできたはずなのに”とか、

些細なことを含めると自分を責めることって案外多いように思います。

でも、自分の大切な人が同じ状況になっていたら、自分は相手にどう声をかけるか?と

考えてみた時。

「たいした事ないよ」「また頑張ればいいじゃん」「深刻に考えすぎだよ」など、

優しく慰めるような言葉を言うと思うんです。

大切な人にするように自分に優しくする、自分にも同じように声をかけてあげることって

大事な事じゃないのかな。

自分にとっては、自分が一番大切だから。

失敗しようと思ってやっている人はいないし、自分がどんなに頑張っているかは

自分が一番良く知っています。

そんな自分を責めるのは自分が可哀想すぎます。

起きてしまったことはもう過去のことでしかないし、結果はどうにもならない。

自分のことは責めない、追い込まない。

反省だけはして、上手くいかなかったはこれからに活かせばいいや、という

気持ちを持っていたいかな。

できなかった事を考えるよりも、

”今日はいつもより早く起きられてエライ”とか

”何にもしたくないのにご飯を作ってすごい”とか、

日常の小さなことでも自分を褒めて過ごす方が楽な気持ちで暮らせるように思います。

自分が当たり前にこなしていて、人からもそうすることが当然、みたいに

思われているような事でも、習慣になっているからわからないだけで、

実は頑張っていることって日常にゴロゴロあると思うわけです。

そういう目線で見ると、自分を褒めるポイントもたくさんあるのではないのかな。

自分を責めるなんてとんでもない。

褒めてほめて甘やかしましょう。