美しくて感動『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』(韓国ドラマ)

「ナビレラ」とは、韓国語で”蝶(ナビ)のように羽ばたく”という意味のタイトル。
バレエの物語です。
郵便配達員として家族のために懸命に働き、定年を迎えたドクチュル。
周囲の訃報に触れる機会も増え、自分の残りの人生を考えるようになっていたある日、
バレエスタジオの前を通りかかり、一人のバレエダンサーの青年チェロクが踊る姿に心を奪われる。
ドクチュルは子どもの頃バレエダンサーに憧れていたが、バレエをやらせてもらえる環境にはなく
夢を見る事さえも諦めていた人生だったが、70歳を迎え、かつて諦めた夢に挑戦しようと
チェロクが踊っていたバレエスタジオにやってくる。
プロを目指すチェロクや講師のスンジュからは最初は相手にされないが、その情熱に打たれた
スンジュはチェロクにドクチュルのバレエの指導者になるよう提案する。
ここからドクチュルとチェロクの物語が始まります。
韓国ドラマを見始めた数年前に、最初に見ようと思っていたドラマでしたが、
他を先に見てしばらく経ってから視聴し、
「どうしてもっと早く見なかったんだろう!」と後悔するくらい感動するドラマでした。
自分の中ではナンバーワンの韓国ドラマかもしれません。
70歳から、しかも男性がバレエを始めようとすると、当然のように最初は妻を始め
周囲からの理解が得られませんが、”夢を叶えたい”という強い気持ちから、
諦めずにレッスンに励むドクチュルからは、人間としての美しさを感じます。
レッスンのためには体にフィットしたコスチュームを着ないといけないわけで、
そこ一つとっても、最初の一歩を踏み出すのは大変だっただろうと思います。
世間体など、年をとると余分なものがくっついてくる気がしますが、
”何かを始めるのに年齢は関係ない、自分次第”だと勇気をもらえる気がします。
ドクチュルの師匠になるチェロクは、俳優のソン・ガンが演じています。
ソン・ガンは今気になる俳優さんの1人で、表情が良いなあといつも思っています。
バレエダンサー役のソン・ガンは美しかった。
チェロクはバレエダンサーとしてスランプに陥っている時期にドクチュルと出会い、
彼のバレエに対する姿勢や人生経験から影響を受けて、本来の自分を取り戻していきます。
誰かに何かを教えることって一方通行じゃないといつも感じます。
師匠として教えているようで、実は自分も何かを教わっている両方向の行為なんだな、と。
祖父と孫みたいな年齢差のある2人ですが、お互いの人生にとても大きな影響を与える出会いで、
ラストシーンは大量の涙が出てしまいますが、泣くのが心地よくて、
何度も見てしまうようなドラマです。