本当にそれは必要ですか

自分の周りにはモノや情報が日々溢れかえっていて、
あらためてそれに気づいた時、ものすごく疲れを感じることがあります。
”高かったから””いつか使うかも”という理由で捨てられない洋服やバッグ、
一時期ハマっていたけど今は着る機会が滅多にない着物。
物だけじゃなくて
「こうしなければならない」と思って続けていた親戚や友達との付き合い、
「みんながやっているから」と離れられないSNS、
「親だから」「妻だから」「この年齢だから」と、自分を縛っていた思い込みなど、
「本当にそれは必要?」と自分に聞いてみると、
手放せるものがほとんどであることに気づきます。
心の中に抱えてきたものを振り返り、必要なものとそうでないものを
仕分けしていく作業を時々やることは大切で、
「これは今の私には必要ない」と手放すことで
気持ちが軽くなり、物理的にスペースが生まれるだけではなく、
心にも余白が生まれるのを感じます。
その余白に今を生きるための新しい価値観や情報が流れ込んでくる・・
こうした循環が作れればいいかなと思っています。
「他の人がこうしているから」という視点ではなく
「自分が本当に必要なもの」をじっくりと考えていきたいと思う
今日この頃です。