友達は少ないけど楽しくやってる

久しぶりに会う友人とランチ。
他愛もないおしゃべりをしながら時間があっという間に経ちました。
楽しかった〜。
SNSでたくさんの人と繋がれる時代で、フォロワー数や友達の多さに意識が向きがちだけど、
実際の友人はそんなにいらないと思っています。
トラブルを抱えて困っている時、自分を否定しないで話を聞いてくれる人が数人いれば
それで十分かと。
結婚すると家族優先になることや、夫が親友みたいになって、これまで友達に相談してきた
ようなことも夫に聞いてもらって済むこともある。
子どもが小さい頃は、子どもを通じた”ママ友”という関係もあったけれど。
たまたま子どもの縁で知り合っただけなので、気の合う人がいれば関係を発展させていけば
良いだけで、無理しないとつきあえないような人とは疲れるので距離を置いていたかな。
子どもが大きくなれば関係も薄れていくからその時だけやり過ごせば良いし。
年をとるにつれ、自分や友人の環境も変化していくからか、これまで通りの
付き合いを続けていくことの難しさも感じ始めています。
悲しいけれど体のあちこちに不具合が出てきて、以前は一緒に運動をしてた友人と
そういう活動はできなくなったりすることもあるし。
自分の子供たちと話していると、考え方や価値観の違いがとても新鮮に感じます。
新しい友人を作るのにはエネルギーが必要で億劫に感じることもあるけれど、
今後は若い人と友達になるのも刺激があって楽しいかもしれないな。