2025-03-12 / 最終更新日時 : 2025-03-12 カルナ 今思うこと 子育てのゴールまでにはいろいろな道がある 子育てのゴールは、子どもが”精神的、経済的に自立した大人になる ”ことだと 思っていますが。 子育ての過程では、そのゴールを忘れがちになることがあります。 学校に行き始めると、”毎日登校できるか”、”勉強にはついていけて […]
2025-03-10 / 最終更新日時 : 2025-03-10 カルナ 今思うこと 人って見えている部分がすべてではない 知り合いが、何年か前にお子さんを亡くされていたことを最近知りました。 年に数回、会えば話をするくらいの関わりなので、なかなか立ち入った話が できなかったこともありますが。 会話の中では変わらない印象しか受けていなかったの […]
2025-03-08 / 最終更新日時 : 2025-03-08 カルナ 好きなこと 『降りていこう』(ジェスミン・ウォード著/石川由美子訳) ジェスミン・ウォードの小説は初めて読みました。 2010年代を代表するアメリカの作家で、アメリカ南部の黒人の視点から、 社会問題や歴史の重みを描いています。 この小説も、19世紀のアメリカ南部が舞台。 西アフリカからアメ […]
2025-03-06 / 最終更新日時 : 2025-03-06 カルナ 好きなこと 知らなかった音楽に出会うのも楽しい 毎日音楽を聴くわけではないけれど、音楽のない日が続くと寂しくなって、 夕飯の支度をしながら聴いたりしています。 (夕飯の支度が面倒に思う時に音楽を聴いています、と言った方が正確かもしれません) 昔はテレビの歌番組を家族で […]
2025-03-04 / 最終更新日時 : 2025-03-04 カルナ 好きなこと 「魂の”つがい”」 映画『52ヘルツのクジラたち』 町田そのこさん原作の映画化。 ”52ヘルツのクジラ”とは、他の仲間たちには聴こえない高い周波数で鳴く世界で1頭だけの クジラのことだそうです。 傷を抱え、東京から海辺の街へと移り住んできた貴瑚は、虐待され、 声を出せなく […]
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 カルナ 好きなこと 美しくて感動『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』(韓国ドラマ) 「ナビレラ」とは、韓国語で”蝶(ナビ)のように羽ばたく”という意味のタイトル。 バレエの物語です。 郵便配達員として家族のために懸命に働き、定年を迎えたドクチュル。 周囲の訃報に触れる機会も増え、自分の残りの人生を考える […]
2025-02-28 / 最終更新日時 : 2025-02-28 カルナ 今思うこと 『男らしさ』の呪縛 自分は女性なので、女性の視点から生きづらさを考えることが多いですが、 男性は男性なりの生きづらさがあるように思います。 ”強くなければならない”、 ”人前で泣いてはいけない”、 ”人に頼ってはいけない” というような『男 […]
2025-02-26 / 最終更新日時 : 2025-02-26 カルナ 今思うこと 昨日の自分とは1ミリ違う事をしてみる ”自分を変えたい”と思った時、思っているだけではまた昨日と同じ日が やってきます。 その繰り返しはストレスがたまるし、状況が悪くなることもあって何とかしたいと 焦ることもあります。 ”こんな自分が変われるのか?どうせダメ […]
2025-02-24 / 最終更新日時 : 2025-02-24 カルナ 今思うこと どんな選択肢を選んでも最善の結果が待っている 自分の選択で自分の人生はできています。 ほぼ毎秒何らかの選択をしていると言っても過言ではないくらい、生きることは 選択の連続です。 日常の習慣化しているような無意識に近い小さな選択もあれば、 進学・就職・結婚など人生の大 […]
2025-02-22 / 最終更新日時 : 2025-02-22 カルナ 好きなこと AIが台頭する中の人間の可能性『魔女と過ごした七日間』(東野圭吾 著) 久しぶりに東野さんの作品を読みました。 本小説は、AIによる監視システムが強化された近未来の日本が舞台。 中学3年生の月沢陸真は、常識では説明がつかないような不思議な能力を持つ女性、 円華と出会う。 陸真の父克司は元刑事 […]